放射線技術科第22期生同窓会開催のご案内
22期生から同窓会のご案内が届いています。

開催日:2025年2月23日(日)
時間:18:00〜
会場:Ryoutei奉還町本店
会費:6500円
幹事名:濱川(山田)玲奈他数名

卒後20周年で開催予定でしたが、コロナ禍で延期となり、タイミングを見計らっているところに恩師の北山先生が退職されると聞き、今しかない!と開催することとなりました。

退職から1年近く経つタイミングになってしまいますが、20年経った自分たちの成長等を先生や仲間に報告し、楽しい時間を過ごしましょう。2次会も会費別途で予定しております。

連絡が取れない方が数名いますので、参加できる方がいましたら、smrhxray3@shigei.or.jp(濱川の職場メール)まで連絡いただけたらと思います。
update:24.12.9
▲このページの先頭へ

第30回倉友会総会の報告
第30回倉友会総会の報告 令和6年10月26日(土)に開催された令和6年度(第30回)九州・山口支部(倉友会)総会の報告が届きました。下記が報告内容です。

令和6年10月26日 北九州市小倉で第30回倉友会総会を開催しました。
5年ぶりの開催となりましたが、この間、定年退職者等も出てきて、新しく運営するために会則の変更を主にした総会となりました。議案は、現状の倉友会の報告と会則の変更について提案しました。会則の変更案については下記のとおりです。
・総会の開催場所が北九州市となるので、九州・山口地域では、福岡・山口県が主になる。したがって、福岡・山口県以外の地域の支部を立ち上げて、各地域支部で開催する。
・地域支部の立ち上げは期限3年とし、立ち上げの支援の支援を行う。
・上記案に基づいて、以降3年間における会則変更を行う。

その期間の会則変更等を提案し、一部、修正して可決した。主な変更点は以下のとおりである。
 1) 第15条
  会の事業について
1.会誌の発行(旧)を1.会員の親睦を目的とした事業(新)に変更する。
 2) 第18条
会費の金額と徴収対象について、立ち上げ準備期間は停止する。
1.会費は当面徴収しない。(2024年度から3年間)
 3) 第19条
  会費未納者に対する対応について
  第18条での会費を徴収しない場合は、第19条の対応は停止する。
4) 第21条
 旅費、行動費運用関係について
 第18条での会費を徴収しない場合は、第21条の運用は停止する。

久しぶりの総会後の懇親会は、川崎医療福祉大学卒業生も参加され、会員の近況を交えて親交を深め、時間を忘れる程、盛会でした。
(註:写真は2枚を1つにしているので、一部網掛けをしています。)             
(編集:荒尾信一)
update:24.11.29
▲このページの先頭へ

令和6年度(第26回)香川県支部(讃岐会)総会および第15回備讃セミナー参加報告
令和6年度(第26回)香川県支部(讃岐会)総会および第15回備讃セミナー参加報告 令和6年9月7日(土)に開催された令和6年度(第26回)香川県支部(讃岐会)総会および第15回備讃セミナーに支部長 荒尾が出席いたしました。今回は大学から舛田先生、竹井先生、医福大同窓会支部から支部長の片山さん、1期生代表者の城野さん、在学生として4年次生の平田さん、林さん、3年次生の梅村さん、柴田さん、渋谷さん、倉友会から増矢会長、小石澤さん、古賀さんが参加しました。総会では本会合について、年会費から参加費に変更すること、金額の変更について提案がありました。また、次年度の開催時間についても検討することになっています。備讃セミナーでは24期の香川さん、医福大3期の尾崎さんの講演の後、16期生の舛田さんの特別講演が行われ、今後のチャレンジを考えるいい機会になったのではないでしょうか。
支部長 荒尾信一 
update:24.10.23
▲このページの先頭へ

放射線技術科第14期生同窓会開催のご案内
開催日∶令和6年10月19日土曜日
時間∶19:00〜
会場∶ryoutei奉還町本店
会費∶6000円
幹事∶赤木千秋 渡邉伸作 (甲谷理温)

14期生同窓会を開催します。
皆さん、良い歳を重ねてる頃ではないでしょうか
久しぶりに会いましょう!
30年前を懐かしく思い出し、岡山へ集合していただけたらと思います。
update:24.9.3
▲このページの先頭へ

放射線技術科第7期生同窓会開催のご案内
第7期生の同窓会開催予定の連絡がありましたので掲載いたします。


日時 令和6年 10月 12日(土) 18:00〜
会場 ピュアリティまきび

幹事 池長弘幸
update:24.2.16
▲このページの先頭へ

▼OLD