令和6年10月26日(土)に開催された令和6年度(第30回)九州・山口支部(倉友会)総会の報告が届きました。下記が報告内容です。
令和6年10月26日 北九州市小倉で第30回倉友会総会を開催しました。 5年ぶりの開催となりましたが、この間、定年退職者等も出てきて、新しく運営するために会則の変更を主にした総会となりました。議案は、現状の倉友会の報告と会則の変更について提案しました。会則の変更案については下記のとおりです。 ・総会の開催場所が北九州市となるので、九州・山口地域では、福岡・山口県が主になる。したがって、福岡・山口県以外の地域の支部を立ち上げて、各地域支部で開催する。 ・地域支部の立ち上げは期限3年とし、立ち上げの支援の支援を行う。 ・上記案に基づいて、以降3年間における会則変更を行う。
その期間の会則変更等を提案し、一部、修正して可決した。主な変更点は以下のとおりである。 1) 第15条 会の事業について 1.会誌の発行(旧)を1.会員の親睦を目的とした事業(新)に変更する。 2) 第18条 会費の金額と徴収対象について、立ち上げ準備期間は停止する。 1.会費は当面徴収しない。(2024年度から3年間) 3) 第19条 会費未納者に対する対応について 第18条での会費を徴収しない場合は、第19条の対応は停止する。 4) 第21条 旅費、行動費運用関係について 第18条での会費を徴収しない場合は、第21条の運用は停止する。
久しぶりの総会後の懇親会は、川崎医療福祉大学卒業生も参加され、会員の近況を交えて親交を深め、時間を忘れる程、盛会でした。 (註:写真は2枚を1つにしているので、一部網掛けをしています。) (編集:荒尾信一)
|