第2回備讃セミナーのご案内
第2回備讃セミナー開催のご案内

                          川崎医療短期大学同窓会放射線技術科支部
                                         支部長 荒尾信一

皆様方に於かれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
下記の要領で香川県地域支部 讃岐会のご協力の下、「第2回備讃セミナー」を開催いたします。
 ご多忙中の所、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、
ご出席賜りますよう宜しく申し上げます。

日時 平成23年9月3日(土) 16:45〜18:05
場所 第一三共株式会社 四国支店 香川第一営業所 会議室
    高松市サンポート2−1 高松シンボルタワー・サンポートビジネススクエア14階
TEL 087(823)5762
会場整理費 無料

総合司会 放射線技術科支部香川県地域支部 支部長 帖地健志(栗林病院)
【情報提供】(16:45〜17:05)
 肝造影CTにおける至適造影剤容量および濃度
  (第一三共株式会社)

司会 放射線技術科支部香川県地域支部 副支部長 小川和郎(香川大学医学部附属病院)
【講演1】(17:05〜17:35)
 南海・東南海地震を想定した当院の危機管理について
   香川大学医学部附属病院 竹内和宏(28期生)
【講演2】(17:35〜18:05)
 福島第一原発事故に伴う放射線サーベイの活動について
   高松赤十字病院 藤原直人(18期生)

※どなたでも参加できますが、讃岐会会員以外の参加希望の方につきましては、会場の都合上メールにて事前申込とさせていただきます。(先着15名様)
参加希望者は rtshibu@jc.kawasaki-m.ac.jp
へ表題に「備讃セミナー参加希望」、本文に「ご施設」「ご氏名」を入力後送信して下さい。
※セミナー修了後、懇親会(18:30〜 会場: 茜どき 高松サンポート店)を予定しております。参加ご希望の方は、上記のセミナーの申し込みと同時に「懇親会参加希望」とお書き添え下さい。
※お車でお越しの際は駐車券のご用意はできません。各自近隣の駐車場をご使用ください。

主催:川崎医療短期大学同窓会 放射線技術科支部
update:11.8.10
平成23年度讃岐会総会の開催
川崎医療短期大学同窓会 放射線技術科支部・香川県地域支部 讃岐会
第15回総会ならびに第2回備讃セミナーのご案内

                                       平成23年8月10日 
                                       讃岐会会長 帖地健志 

残夏の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
また日頃は大変お世話になり、厚くお礼申し上げます。
さて、讃岐会は今年第15回総会を下記により開催する運びとなりました。
毎年開催できますのは、会員皆様のご協力の賜物だと思います。
本当にありがとうございます。
例年ですと総会後に会員の研究発表会を開催しますが、今年度からは趣向を変え、
備讃セミナーの呼称での開催となりました。
第1回目の備讃セミナーはすでに6月3日に岡山で開催されており、盛会のうちに
終了しております。備讃セミナーは川崎短期大学松丘会 放射線技術科支部が
主体となりますが、その参加者は川崎短期大学放射線技術科支部の卒業生
に囚われず、広く門戸を開いた会にしていくというものです。
今回はこの香川で第2回目の備讃セミナーとして開催致しますので、
お忙しい時期とは思いますが、万障お繰り合わせの上ご参加頂きますよう、
お願い申し上げます。
また備讃セミナー修了後には、懇親会も準備しておりますのでそちらのほうも
ご参加頂ければ幸甚に存じます。
なお、暑さ厳しい折ですので、平服にてご参加ください。

     日時:平成23年9月3日(土)16時〜
     場所:高松サンポート2−1 高松シンボルタワー 
        高松シンボルタワー・サンポートビジネススクエア14階
        第一三共株式会社 四国支店 香川第一営業所 会議室
(駐車券のご用意はできませんので、各自近隣の駐車場をご使用ください。)


第15回 讃岐会総会ならびに第2回備讃セミナー

16:00〜:讃岐会総会(讃岐会会員のみ)
16:45〜:第2回備讃セミナー
18:30〜:総会、セミナー参加者 合同懇親会
    茜どき 高松サンポート店
    087-811-2078(会費は5000円を予定)
(備讃セミナーおよび懇親会の詳細は 別掲載の第2回備讃セミナーの案内をご覧下さい。)

なお、讃岐会会員以外で備讃セミナーに参加希望の方につきましては、会場の都合上メールにて事前申込とさせていただきます。(先着15名様)
参加希望者は rtshibu@jc.kawasaki-m.ac.jp へ表題に「備讃セミナー参加希望」、
 本文に「ご施設」「ご氏名」を入力後送信して下さい。
また、讃岐会会員以外の方でセミナー後、懇親会の方へも参加ご希望の方はセミナーの申し込みと同時に「懇親会参加希望」とお書き添え下さい。
update:11.8.10
第1回備讃セミナーのお知らせ
日時 平成23年6月3日(金) 19:00〜21:00
場所 エーザイ株式会社 岡山営業所 会議室
              岡山市北区駅元町15−1 リットシティビル7階
              пD086-254-1811
会場整理費 1000円

【情報提供】(18:45〜19:00) 「MRI用造影剤プロハンスについて」           エーザイ株式会社

総合司会 川崎医療短期大学同窓会 放射線技術科支部 支部長 荒尾信一      (川崎医療短期大学)

【教育講演】(19:00〜19:55)
司会 川崎医療短期大学同窓会 放射線技術科支部 副支部長 田淵昭彦       (川崎医科大学附属川崎病院)
「MRI検査を中心とした画像診断専門クリニックの現状 〜関東編〜」
八重洲クリニック 田渕 隆会員(8期生)

【休憩】(19:55〜20:00)

【特別講演】(20:00〜21:00)
司会 川崎医療短期大学同窓会 副会長 黒住 晃(川崎医科大学附属病院)
「救急医療から災害医療まで〜東日本大震災でのDMAT活動〜」
川崎医科大学附属病院 救急医学教室 高橋治郎先生


※どなたでも参加できますが会場の都合上メールにて事前申込とさせていただきます。
参加希望者は bisan_seminar@yahoo.co.jp へ表題に「備讃セミナー参加希望」、
 本文に「ご施設」「ご氏名」を入力後送信して下さい。
※なお、会場整理費の一部は東日本大震災への義援金として運用いたします。
※駐車場のご用意はできません。各自近隣の駐車場をご使用ください。
update:11.5.8
平成23年度倉友会総会の開催
倉友会 学術集会のご案内

川崎医療短期大学同窓会放射線技術科支部
九州・山口地域支部 倉友会(そうゆうかい)
代表 浅木病院 小石澤 学(RT17)

倉友会は平成25 年に創設30 周年を迎える川崎医療短期大学 放射線技術科同窓会の九州山口地域支部です。例年総会学術発表会を行っていましたが、今年度は参加者を卒業生に限定しないオープンな学術集会として開催を行うこととなりました。つきましては北九州、下関をはじめとする周辺地域の診療放射線技師の皆様に下記の要領でご案内する運びとなりましたので、お知らせするとともに多数の皆様の参加をお願い致します。


日 時 平成23年6月4日(土曜日)
13:30〜総会受付開始(同窓生のみ)14:40〜一般受付開始
場 所 北九州国際展示場AIMビル3F 311・312会議室
http://www.aim-kipro.co.jp/index.html
会場整理費 500円 (川崎医療短期大学 卒業生は無料)
スケジュール
14:00〜14:30 平成23年度 倉友会 総会
14:40〜 一般受付開始
15:00〜15:40 [情報提供] 座長 北九州総合病院 加藤尚司 (RT18)
「クラウド対応の地域医療連携システムの紹介」
東芝メディカルシステムズ株式会社 伊藤祥啓
15:50〜16:30 [学術報告] 座長 下関厚生病院 増矢勝史 (RT 6)
「当院でのMRI Plaque imaging の現状」
平成紫川会小倉記念病院 放射線技師部 松崎靜信 (RT14)
16:40〜17:40 [特別講演] 座長 小野田市立病院 重兼博之 (RT 4)
「MRI検査の温故知新」
メディカルサテライト八重洲クリニック 放射線技師長 田渕 隆 (RT 8)
18:00〜 平成23年度 倉友会 懇親会

世話人 産業医科大学病院 小川正人 (RT 1)
JR 九州病院 塩谷正貴 (RT 8)
下関厚生病院 村田勇一郎 (RT12)
update:11.4.25
▲NEW  ▼OLD
放射線技術科支部代表者会の開催
日時:3月26日(土)14時30分〜
場所;川崎医療短期大学5階

会終了後、懇親会開催予定!
会費:3000円程度
update:11.2.19
▲このページの先頭へ