放射線技術科36期生同窓会報告
日時 令和5年7月8日(木)  19:00〜
場所1次会炭焼きと個室 えんらく
2次会大衆酒場どすこい
参加者
  • 岡真由美、坂根慎也、岡崎(坂本)幸実香、杉本昂平、中村光希、長崎良太、福島規子、福原純、藤原佑太、丸山大貴、水野遥葵、森坂泰明(計12名)
  • 幹事:杉本昂平、藤原佑太、岡崎(坂本)幸実香
コメント  ある一人の参加者の一声で同窓会の開催が決まりました。同窓会をやりたいと思った同級生が一人でもいれば、36期は早急に同窓会を開催します。気軽に集まりましょう。ご時世もあるのですが、年齢的に仕事とプライベートが忙しくなりつつあったためか、参加人数が控えめだったことは残念でした。今回の参加者たちはみんな相変わらず元気そうでしたね。いろいろ落ち着いたら、またみんなで会いましょう。
  放射線技術科36期生同窓会報告
▲このページの先頭へ

放射線技術科第40期生同窓会報告
日時 令和元年8月31日(水)  19:00〜
場所1次会岡山食材と地酒のお店 Wasuke-わすけ
参加者
  • 天野 貴司先生
  • 石田 陽、石飛 由美、入江 梨奈、荻野 将吾、笠原 裕司、上ア 亮、北川 和希、指方 綾実、高橋 勇太、西岡 秀樹、藤田 康二郎、鰤岡 茜、三好 翔大、村上 幸弘、山中 瑞稀、渡辺 百華
  • 幹事:高橋勇太
コメント  40期生にとって第1回目となる同窓会が8月31日に岡山駅前のWasukeにて開催されました。卒業後5ヶ月で最初の同窓会をするには早すぎるかもしれないという思いもありましたが、県外に就職した同級生の参加も多く、合計17名の参加となりました。現状報告を含め、それぞれが自分の道で頑張っていることを話し合い、ほんの少しですがお互いの成長した姿を見れたのではないかと思います。なかなかクラスの全員が集まることは難しいと思いますが、3〜5年後を目安に再び同窓会を開催していきたいと思っています。
  放射線技術科第40期生同窓会報告
▲このページの先頭へ

放射線技術科第8期生同窓会報告
日時 平成30年10月20日(土)  19:00〜
場所1次会岡山個室居酒屋 藩
2次会ジャンカラ岡山駅前2号店
参加者
  • 北山 彰 先生
  • 荒尾、田内(井上)、井上(石崎)、銅山(内田)、小椋、小野、児玉、小橋、佐藤、塩谷、一ノ瀬(進)、末光(角南)、 飯村(杉原)、坪井(砂田)、田淵、田渕、松永(塚木)、豊嶋、西村、日置、古角(昼田)、松王、松田(三谷)、松本、三宅 学、山田、神山(山中)、森(山本) 美
    計29名
  • 幹事:荒尾、田淵、小野、小椋
コメント  北山先生の還暦のお祝いを兼ねて、4年ぶりに開催しました。皆さんお元気で何よりです。
  放射線技術科第8期生同窓会報告
▲このページの先頭へ

放射線技術科第3期生同窓会報告
日時 平成30年10月27日(土)  18:30〜
場所1次会倉敷国際ホテル
2次会倉敷国際ホテル
3次会ウララ
参加者
  • 紺野勝信 先生
  • 森山、森安、永見、今井、清水(牧野)、山本(松尾)、大元(宮本)、橋口、飯田、横田典、野口、宗定、田後(足立)、本田(二宮)、福島(小田)、岡、中嶌、尾崎、柴辻、水谷、石川(岡崎)、松崎、松田(西林)、平田、東原、柴田、金島、田中久、五十嵐(福田)、三村(伴)(敬称略)計31名
  • 幹事:今井章人(代表幹事)他
コメント  驚くほどスリムになった友人を、迷い込んだ知らないサラリーマンだと誰もが信じ、遠巻きに囲むという、ざわついた雰囲気で始まった今回の同窓会。4人の初参加者を含め、今回も大勢の同士たちが集まってくれました。40年近く前の学生時代に一番印象に残っている出来事などを語りあったり、年齢を重ねたなりの仕事の難しさや、定年・再雇用の話など、時間を忘れて本当に楽しく過ごしました。他の学年と違って、いろんな年齢、いろんな状況の人が集まっていたのが3期生の特徴です。そしてそういう3期生が大好きです。 またいつか会える日まで、皆さんお元気で。
  放射線技術科第3期生同窓会報告
▲このページの先頭へ

放射線技術科第36期生同窓会報告
日時 平成30年9月16日(日)  18:00〜24:00
場所1次会Ryoutei 奉還町本店
2次会BEER BAR 11 The Rock
参加者
  • 福見 敦先生、荒尾信一先生
  • 大月敦史、大西英治、大畠ちすず、岡真由美、小國千穂、江口雅彦、梶信之介、河野隆志、坂根慎也、岡崎(坂本)幸実香、正田尊士、杉本昂平、塚本奈々美、鶴岡美里、中村光希、長崎良太、成本治美、西嶋孝俊、福島規子、藤原佑太、本田莉奈、丸山大貴、水野遥葵、森坂泰明、山口愛未、山室結実、山本真由佳、吉田直樹 (合計30名)
  • 幹事:杉本昂平、藤原佑太、岡崎(坂本)幸実香
コメント  卒業後3年が経過し、36期生初めての同窓会を開催しました。同窓会を開催するにあたり担任の福見先生とお世話になった荒尾先生を招待したいとの声が多数上がり、2名の先生を招待することになりました。福見先生の乾杯で始まった初めての同窓会。約半数の同窓生が参加し、久しぶりの旧友との再会を楽しみました。会の中盤では幹事作成の学生時代の写真や結婚をした人の紹介ムービーが上映され、学生時代の恥ずかしい写真が流れると爆笑の渦に包まれ、結婚式の写真が流れると黄色い声が上がりました。その後、荒尾先生から福祉大学へ移行した放射線技術科の現状を説明していただきました。中でも短期大学での40年があったからこそ福祉大学での1期生があるという言葉が印象に残りました。今回参加できなかった36期生は、次回は参加して楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。最後に、大変お忙しいところ私たち36期生の同窓会に参加していただいた福見先生と荒尾先生には心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
  放射線技術科第36期生同窓会報告