平成24年度(第24回)倉友会総会参加報告
平成24年度(第24回)倉友会総会参加報告 平成24年6月2日(土)に開催された放射線技術科支部 九州・山口支部(倉友会)総会に支部長 荒尾と会計 天野が出席いたしました。
 約30名の支部会員が出席し、昨年度の事業・会計報告および今年度の事業計画、予算案の検討が行われました。倉友会では平成25年度に設立30周年を迎え、現在その記念事業を計画しているとの報告もあり、今年度は具体的な骨子を早急に組み立てていく方針が決定されました。放射線技術科支部としてもできるだけの援助や協力をしていきたいと考えています。
 総会の後、会員(17期生 佐保さん、25期生 茂刈さんによる学術集会(発表)とメーカー(日立メディコ)によるMRIについての講演が行われました。会員の発表はそれぞれの職場で現在取り組まれている業務に関連した内容の発表で経験に基づいた大変ためになる報告でした。会場からも活発に質問が出ていました。
 なお、今回の総会には九州・山口出身の短大の現3年生の学生3名(希望者)も参加させていただました。卒業する前に同窓会の活動を身近に感じてもらうにはとても良い機会だったと思います。(近日中に参加学生さんの感想を掲載したいと思います。)

支部長 荒尾信一、
update:12.6.4
▲このページの先頭へ

ホームカミングデーについて
さて、本部(松丘会)は本年度の新しい試みとしてホームカミングデーを開催いたします。ホームカミングデーは卒業生の方々に母校に集まっていただき、親交を深め、貴重な情報交換の場として開催されます。
開催日程は10月6日(土)14:00〜16:30(学園祭初日)で記念式典、軽食懇親会を予定しております。
今年度を皮切りに毎年開催される予定ですが、特に初年度にあたっては代議員、代表者の皆様にご協力をあおがなければならない点が多くなると思います。(今年度は少なくとも本学科卒業生を20名以上動員することとなっています。)また、当日は可能であればその行事のあとに「放射線技術科備讃セミナー」として学術講演会も計画しようと検討中です。

会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
                                                        支部長 荒尾信一
update:12.4.23
▲このページの先頭へ

平成24年度 松丘会代議員会開催について
平成24年度 松丘会代議員会開催について

平成24年5月19日(土)に今年度の松丘会代議員会が開催されます。各期の代議員の方々には既に案内が届いていると思います。〆切までに出欠をご返送下さるようお願い申し上げます。
年一回の会議です。可能な限り予定を調整して出席下さることを願います。

                   川崎医療短期大学同窓会放射線技術科支部
                                      支部長 荒尾信一


update:12.4.23
▲このページの先頭へ

各地のミニ同窓会のご紹介(報告)
支部長の荒尾です。
今年度に入って、大分県で勤務している同窓生から「大分県に住んでいる同窓生が集まる会を企画したい」と相談を受けました。支部からは現在本部(松丘会)で管理している名簿上で大分県にお住まいまたは大分県で勤務している同窓生のリストをお渡ししました。
この計画の会が平成23年11月26日に開催されましたので、ご紹介します。
(今回開催にあたってお世話下さった会員からのメール)

大分プチ同窓会ですが、H23.11.26(土)に大分市内で開催しました。
参加人数は、13名ほどです。
もちろん私は初めてお会いする方ばかりでしたが、みなさん優しい方ばかりで楽しく盛り上がりました。
年齢層も広く、みなさんの学生時代のことを聞いたりできました。
川短出身の先輩方が県内にこんなにいることがわかってうれしかったですし、実際お会いして話すことができて楽しい同窓会になりました。 
ぜひ次回は今まで参加したことがない方にも参加してもらえたらとってもうれしいです。
これから、もっと川短の卒業生が交流できる場になっていけばいいなと思っています。

その他の県にお住まいの皆さんも身近なところから交流を深めていってはいかがでしょうか。卒業生のリスト等の提供はいつでも対応できますので、お気軽にご連絡下さい。
また、本部管理のデータの拡充も伴わなければ、正確な情報を提供できません。変更事項等があったら忘れないうちにご連絡お願いします。近々には本部(松丘会)HPで名簿管理システムが稼働します。ご利用下さい。

update:12.2.17
▲このページの先頭へ

第15回香川支部(讃岐会)総会参加報告
第15回香川支部(讃岐会)総会参加報告 放射線技術科支部 副支部長 田淵昭彦(8期生)

本会は9月に予定されていましたが台風の影響で延期され、11月開催の運びとなりました。帖地会長の挨拶に続き、事業報告・会計報告等がおこなわれました。質問では会費の納入率が悪いことの指摘がされましたが、納入先を郵便局とし会誌と同封することにより利便性を図り、納入率を向上したいとの回答がありました。これはどこの支部でも起こる単純ですが非常に大事な問題であると思います。会員の皆様と一緒に考えていければと思っています。良いお考えがありましたら是非ご一報下さい。よろしくお願いします。
update:11.12.5
▲このページの先頭へ

▲NEW  ▼OLD