「備讃セミナーって何?」と思われる方がほとんどだと思います。「備讃セミナー」は岡山県、香川県を開催地とした同窓生のための研修会・セミナーなのです。 同窓会放射線技術科支部では講演会や発表会だけでなく、同窓生が気軽に日頃の疑問の解決や自らが興味を持てることを発見するきっかけ作りとなる場所を提供したいと数年前から黒住 晃前支部長を中心に検討を続けてきました。そして、ついに平成23年6月3日に「第1回備讃セミナー 〜東日本大震災復興支援セミナー〜」を開催する運びになりました。今回のセミナーは、エーザイ株式会社のMRI用造影剤プロハンスに関する情報提供、現在、東京の八重洲クリニックで活躍中の田渕氏(8期生)による関東地区における画像診断専門クリニックの現状と診療放射線技師としての新しい関わり方のご紹介、川崎医科大学附属病院に勤務中で今回、被災地へDMATとして出動された高橋治郎先生による救急医療と災害医療の解説ならびにDMAT活動の体験談と多岐にわたった内容の濃いものであり、盛会で終えることができました。参加者数は40名で当初予定していた人数を達成することもでき、主催者側として安堵しております。また、今回のセミナーでは東日本大震災に対する同窓会支部の支援活動のひとつとして会場整理費のうち一部を義援金として被災地に送金させていただきました。ありがとうございました。(義援金金額は26,000円) 最後に、ご多忙中にもかかわらず講演いただいた講師の先生方、セミナーPRとともに会場、機材使用にご協力下さったエーザイ株式会社の方々、セミナーの企画・立案、運営に多大なご協力をいただいた前支部長および現役員の皆様、そして、多数の参加者の皆様、全ての方々に心より感謝いたします。次回セミナーもできるだけ会員の皆様が参加しやすいものを目指して企画していきたいと思います。気軽な気持ちで参加できて、同じ時間を共有して何かを持って帰れるような…そんな集まりを目指します。同窓生の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 文責 放射線技術科支部 荒尾信一
|